自然とアソボ 公式ブログ

自然とアソボ 公式ブログ

~外遊び支援団体「自然とアソボ」公式ブログ。外遊びで自然の大切さ面白さを感じよう!~

Amebaでブログを始めよう!

まず初めに、今回は団体の代表としてではなく、個人的な内容のログになってしまいますことをお許しください。

 

9月10日

 

私、畠山は34歳の誕生日を迎えることが出来ました。

Facebookや、メッセージにて沢山のお祝いの言葉をかけていただき、大変ありがとうございました。

 

34歳というと、「まだまだ若い」とか、「もうそんな歳になったか」と言われておりますが、

私の感覚的には、「もうそんなに歳になったか」と言った所です。

 

34歳は、「変革の年」にしたいと個人的には思っており、この団体「自然とアソボ」を立上げ二年目。

色々な活動を行って参りたいと思っています。

 

また、この団体のみならず、事業として多くの人に、東北、岩手の自然と遊んでいただき、素晴らしさや大切さを感じていただきたいと思っております。

 



またそれが、地域活性化に繋がる活動としてやっていけたら・・・・・

 

 

などと、様々考えております。

 



思えば、前年は団体として一番のイベントと考えていた、

「トラウトフィッシング&アウトドアフェス」

ですが、コロナウイルスの影響により、中止となり、他にも様々企画していたイベントは、全て取りやめる事となってしまいました。

中止の決定ギリギリまで、お声掛けをさせていただいたメーカー様や、団体メンバーの方々には準備していただいて、本当にありがとうございました。

 

出鼻を挫かれた形ですが、来年こそは開催したいと考えております。

 

 


さて、個人的な部分となりますが、最初に少し書かせていただきました、「事業」です。

私自身、ここまでの人生の「休日」のほとんどを「釣り」に費やしてきたわけですが、地元の「岩手」でここまで真剣に釣りをするようになったのは、ここ数年です。

 



ずっとシーバス(鱸)を追いかけ、隣県秋田をホームとして、関東や四国(メインはアカメでしたが・・・)まで足を運んで、狙っておりました。

 

そんな中、渓流やサクラマスも追いかけておりましたが、メインに狙う事はありませんでした。

小学生から、渓流はやっていたこともあり、「いつもの釣り」「身近すぎる釣り」として、見ていた自分がおりました。

 



しかし、シーバスの仲間に渓流を教えてから、行く機会が増え、魅力に再発見し、今ではすっかりハマってしまっております。

 



地元岩手は、全国から見ると「渓流王国」として魅力的に映っているようです。



しかし、現実は、異常気象や、河川工事等で少しづつ自然は崩壊しつつあると共に、過疎化が深刻さを増している現状です。

 

私は、この現状をすこしでも打開、緩和、はたまた遅延?させ、1年でも長く自然と地域が残ればと思っております。

 

それをするには、やはり事業化させ、取り組むべき内容ではないかと考えている訳です。

 



気付くのが遅すぎたなと、私自身、反省しております。

自分は身近な自然には目もくれず、他を見て周り、気付いた時には無くなっていたこと。

そして、さらには実家を飛び出し、住みやすい場所に住居を構え、不自由なく暮し、そして気付いた時、深刻な田舎の現状を知りました。

 

 

 

私一人、何が出来るのか?

何をすればいいのか、まだまだ分からないことだらけではあります。

 

しかし、多くの人のアドバイスをいただきつつ、少しずつ前進し、事業として取り組んでいけたらと思っております。

 

”ここに、私の人生を掛けます。”

 

私の好きな自然。そして地元を守るために。

 

 

 34歳。

全身全霊をかけてやっていきたいと思いますので、皆様、これからも宜しくお願い致します。



自然とアソボ代表:畠山 忍

 

 

 

 

自然とアソボ久々のブログ更新です。

さて、今回は、自然と遊ぶ事において、楽しいことだけでは有りません。


それは、「熊」を始めとする、獣の被害です。

コロナウイルスの緊急事態宣言が、解除され、季節的にも外で遊ぶ機会が多くなると思います。


そこで、そんな被害に遭わず、楽しく自然と遊ぶ方法をお教えしたいと思います。




先ず、1つ目は「熊」です。

熊は、最早何処にでも出没する獣となりました。

私が数々、熊と遭遇して感じていることは、季節に応じ、餌が多いところに居る感じがあります。


春、熊達は、冬眠から覚めます。

やはり、冬眠は山で行うようで、山の中腹でよく見かけます。
山の頂上では、殆ど見掛けません。

何故中腹かというと、やはり、餌を最後まで取れ、大きな木も多く、身を隠す所が多いからだと思います。

山頂では、木も低く、餌も少な目ですからね。

夏。
夏は、里に餌が多くなります。
それは、農作物が多くなるからです。


そして、秋。
里にある、栗、柿、ドングリ等、木の実が多くなります。

山でも標高の比較的低い所で多い木の実ですので、里と山を行き来しながら、冬眠に向けて荒食いします。

結果として、里に近い所に餌が多いため、降りてきている時間が長くなっていると言うのが、私的な見解です。


バッタリ会ってしまうことで、ビックリして襲われる事が多い熊は、やはり鈴や爆竹等の音の鳴るものや、仲間と大声で話をするだけでも、逃げていきます。

人慣れしている熊もおりますが、大概は逃げていきます。

ですので、大きな音の鳴る鈴は最低携帯していた方が良いと思います。

しかし、鈴に慢心して注意を怠ったり、音により、気配を感じにくくなります。
周りの気配には十分注意をしてください。
また、鈴は仲間との位置を知る事にも使えます。
山菜採りや、トレッキングには最低鈴はつけると良いでしょう。



次は、鹿です。
鹿に注意する場面は、「ドライブ」時です。

鹿は、いきなり道路に出てきます。

そして、車が寄っても逃げません。
よく、鹿とぶつかり、車が大破していることも…

熊より厄介な鹿。

鹿は、本当に注意が必要です。

キャンプ、トレッキング、釣り、全てのレジャーで会う確率の非常に高い動物です。

岩手県でも非常に増え、特に沿岸、遠野地域はおおいですから、車の運転には、十分注意してください。



さあ、これから、外遊び本番。

安全には十分気を付けて、楽しいアウトドアライフをお送りください!!


コロナウイルスの猛威が、一つ治まりかけております。

しかし、まだまだ、安心は出来ません。


三密を控える。
首相が言うように、今月いっぱいの県外移動を控える。

そうした事が更なる終息と、感染二次爆発の防止に繋がると私は信じております。



コロナウイルスの被害は、掛かった方のみならず、外出自粛から来る、経営難。
また、医療関係者の方々は、仕事に忙殺され、自分の時間も取れぬまま、周りから冷たい目で見られ、それにも耐えながら、最前線で戦っております。


私たちも、6月に開催予定だった「トラウトフィッシング&アウトドアフェス」も中止となり、その先にも予定しておりました、キャンプのイベントや、農作業体験等、自然とアソボとしての活動が全て凍結している状況となりました。



私たちは、この団体活動で生活をしているわけでは、ありません。
ですので、イベントを中止になっても、生活をすると言うことに、影響はありません。


そして、幸いにも、私たちの生活している岩手県では、コロナウイルスの感染者はゼロ。


私たちは恵まれています。

「動けるなら動く!」


「動ける私たちが、出来ることは、何かないのか?」を真剣に考えました。

何か、身体を張って活動することは、団体のメンバーの身を危険に去らす事になります。

やはり、オンラインツールを使いながら出来ること。

やはり、「募金」と言うことぐらいしか、思い付きませんでした。




そこで、「トラウトフィッシング&アウトドアフェス」でお配りする筈だった、「ステッカー」を「ヤフーオークション」で販売致します。


【新型コロナウイルス感染症「医療崩壊」防止活動支援募金】

への寄付として、売上金は全て寄付されます。

「自然とアソボ」と検索していただけると、すぐ見つかります。

募金へのご協力を宜しくお願い致します。




また、メンバーやご賛同していただける方々より、募金をお預かりし、
「国境なき医師団 様」
へ寄付したいと考えております。


「日本の医療現場」と、「世界の医療現場」へ少しでも力になれればと思います。

微々たるものかもしれません。

しかし、何もせず、自分達だけがのうのうと暮らして、ニュースで他人事のように見ることなんで、出来ません。

少しでも力になりたい。

その一心です。



私たちの住む地域でも、二次感染爆発が起こらないとも限りませんし、今年の冬になれば、また流行り出すかもしれません。

インフルエンザとコロナウイルスが蔓延していく事を考えると、恐怖でしかありません。

混乱がまた起こることに備えて、今から、備えておく必要もあると思います。


コロナウイルスの問題で、様々気付かされた事も多いと思います。
それぞれが、考えてられる最善を尽くし、感染リスクを下げる努力をしましょう。


早く、ワクチン等か完成し、この未知の恐怖から解放される事を切に願います。

それまで皆様、健康に留意して、頑張りましょう!